長崎県の諫早、島原、雲仙、南島原の4市県央県南クリーンセンター建替え工事入札の疑念

(敬天新聞 令和4年5月号 3面)


癒着の噂

長崎県の諫早市、島原市、雲仙市、南島原市の4市で、現在使用しているゴミ処理施設「県央県南クリーンセンター」の老朽化に伴い、新たな施設を建設するため「第2期ゴミ処理施設整備・運営事業」という一般競争入札が行われた。4月11日に落札者が決定したのだが、応募が1社しかなく、応札額そのままで決定したという。

通常応札業者が1社しかない場合は、流れるケースが多い。理由は競争原理が働かないからである。事前から色んな噂があったので、一応関係先に指摘しておいた。諫早の大久保潔重市長は新人ではあるが、落札した川崎重工業葛繽B支社(入札参加名・こすもすグループ)側の関係者と癒着の噂があったのである。


諫早市の大久保潔重市長

島原市の古川隆三郎市長


今回は4市の合同事業と言っても、場所も諫早市であり、人口も諫早市がダントツに多いため、殆んど諫早市の事業と言うべき案件であるため、諫早市に権限があると言われていた。公平公正な入札であればとやかく言う問題ではないが。

弊紙が追いかけていた京都市の事業でも自由同和会(上田藤兵衛会長)と言う人権団体が実質入札を仕切っていた現実を弊紙が記事化し、浮き彫りにした結果、何度も入札が流れた挙句、数十億の落札単価が下がった事実がある。

今回落札した川崎重工業グループ(地元下請けと連携)は、同じような事業を鹿児島県霧島市のクリーンセンターでも入札しているが、予定価格280億円に対して、40億円低い240億円(約86%)で応札しているのである。

対して、今回「県央県南広域環境組合第2期ゴミ処理施設整備・運営事業」の入札では、競争原理が働かなかったので、ほぼ満額の98%で落札したそうだ。因みに落札額は355億4240万円(税抜き)である。

従って、もし鹿児島県霧島市と同じ競争原理が働いていたら、数十億は浮くことになり、それは4市の市民の利益になっていたことであり、現状ではそれだけを損したことに成るのではないか?

諫早市長と川崎重工業グループとの癒着の噂が出ていたので、弊紙は「くれぐれも万全を期しての入札をお願いしますよ」と事前に手紙を出していた。

今年に入ってから先月まで、長崎県は知事選挙一色であり、この事業に関して話が霞んでしまっていた。そのドサクサに紛れてということも無いだろうが、やはり1社での入札はやり直すべきではないだろうか?

大体、地方のゴミ関連公共事業で落札する企業体は、川崎重工業グループかJFEエンジニアリングが有名である。実は今回もJFEエンジニアリングは入札に参加していたらしい。

ところが、沖縄県竹富島の西大舛高旬町長が収賄罪(官製談合)で逮捕されるという事件が起こる。日本中で有名になった事件であるが、贈賄側がJFEの社員だったのである。そこでJFEは、こっそりと入札を降りたというのである。

JFEの竹富島での行為は犯罪であるから、入札資格はないのは当然である。 しかし、そのグループに属した地元企業にはチャンスを与えるべきだったろう。下請け業者には罪は無かった筈である。或いは、実際は2社参加したが、1社が不祥事を起こしての取り下げだから入札は成立したと、きちんと説明すべきである。

またJFEグループが幾らで応札していたかも気になるところだ。弊紙に入ってきた情報では、20数億JFEグループの方が入札額が低かったという話である。これが事実なら、それだけ安く工事ができたということである。

あくまでも情報と結果を照らし合わせての疑念であるが、最近あちらこちらで大小あれど、「官製談合」で逮捕者が出ている事件の数々を踏まえれば、何事も疑わざるを得ないのである。場合によっては更なる追及も必要であろう。

一応、県央県南広域環境組合では、「入札結果」と「事業者選定委員会」を設置し、公平公正な業者選定の審議・審査が行われたことを現在公表している。

これを真に受けて、バカな親分(JFE)を選んだ子分(下請け業者)が泣きを見た入札だったと納得するしかないのかねー。


南島原市の松本政博市長

雲仙市の金澤秀三郎市長


敬天ブログ敬天新聞社ホームページ敬天千里眼不正疑惑(評判・噂)告発